書 籍
重要度 | |
新人営業マン向け | |
難しさ |
この記事はこのようなお悩みがある方におすすめです!
実はわたし趣味読書!
みちるがおススメの本を紹介します!!
読書。してますか?
学生の頃はしてたけど、社会人になってからは忙しくて…という方も多いかもしれませんね。
本を読む時間がなくなってきている方は、仕事と読書の両立時間をどう確保するかこの機会に考えてみては。すでに習慣ができている方は、今より忙しくなっても途切らせずに。
本記事では、私自身が読んだ本のなかで『2回以上読み返したことがあり、営業マンとして仕事をしている中で役立ったと自分が認識した本』を厳選してご紹介します。
知識を得るに動画もいいけど…
「本を読む」行為自体が血肉になる!
記事前半では『おススメの書籍紹介』を。後半では『読書に対する私自身の私見とアドバイス』を述べています。営業手法を記したものに限らず、「営業マンにとって役に立つ」を念頭に解説していますので、気になるものがあればぜひ手に取ってみて下さい!
営業マンに役立つ書籍を紹介します
ジャンルごと、5項目20タイトルご紹介します。
電子書籍ですと最初の数ページを立ち読みできるものも多いので、「まったく興味ないな」と思ったものでも少し開いてみて下さいね!
マンガでおススメ 3タイトル
ソムリエ
学べるのは…
接客に携わる人のココロ
かなり古い作品です。
ワインの嗜好を主としたストーリーのはずですが、実は私が『人と接する仕事』をするきっかけになった本。物語中盤くらいから接客をするうえで重要な要素を学べるタイトルです。
ワインが趣味ってかっこいいなぁ…
くらいの動機で読み始めるとハマりますよ!
税金で買った本
学べるのは…
読書をしたくなる
図書館で働くひとの様々なドラマが描かれています。お役立ち要素もさることながら、『本を読むことそのもの』に対する意欲と興味を掻き立ててくれるので…これを読んでいると読書のモチベーションが高まります!
「面白くてためになる」作品として
ふるさと納税の返礼品にもなってたんですね!
ごほうびおひとり鮨
学べるのは…
上質を知ると明日への意欲
『上質なものを経験していること』ってすごく大事な成長要素です。また、食事関連本は数多くありますけど日本人にとってお鮨はやっぱり別格。この作品の真似をして、たまには自分にご褒美を!
美味しものを食べると元気になるよね!
明日も頑張れそう!と思えるかって社会人には不可欠!
新人営業マンにおススメ 5タイトル
営業1年目の教科書
学べるのは…
社会人(営業マン)の基礎
実は「営業1年目」でない人でも多くの気づきが得られます。社会人(営業マン)としてのあるべき姿や基礎基本を身につけたい・見直したい方に重宝します。
挿入イラストがたくさんあって
読み進めやすいことも特徴ですよ!
無敗営業
学べるのは…
再現性の高い技術力
単なる解説本ではなく具体的なテクニックを学べる本。「3つの質問」と「4つの力」の大枠を軸に段階的に身につけやすく、『明日から試してみよう』ができる実用的な一冊です。
同著者の『営業の科学』もおススメです!
「何に対して頑張る」が一変しますよ!
凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク
学べるのは…
どんな業種でも通じる営業の本質
トーク集のようなタイトルですが、営業の本質を学ぶことが主体のロングセラー書籍です。一定の準備や練習が必要なことにも触れているので、新人営業マンこそ読んでほしい1冊です!
上司から『御用聞きになるな!』
って言われがちな方が読むと
目からウロコが落ちるかもですよ!
営業は台本が9割
学べるのは…
じぶんの型(土台)づくり
営業台本のつくり方が学べます。先輩のトークを単発で覚えても、なかなか成約には至りませんよね。じぶんの営業の組み立て方を身につけるのに役立ちます!
お客様の話に振り回されていきあたりばったり商談になってしまうことに
悩んでいる方に特におススメ!
あなたから買いたいと言われる超営業思考
学べるのは…
トップセールスの熱量と思考
世界的なトップ営業マンの思考と経験談が主体。技術や話法の紹介本ではありませんが、突き抜けた実績を出す営業マンがどんな考え方や方針付けをしているかをアツく追体験できる1冊です。
ガチでトップを目指したい方は必見!
情熱にあふれた書籍ですよ!
コミュニケーション関連 5タイトル
人を動かす
学べるのは…
人間関係の構築
世界的なベストセラーで対人コミュニケーションのノウハウが網羅された1冊です。あらゆる年齢層で知見と気付きを得られますので、ぜひ早いうちに読んでみて下さい!
電子書籍も文庫本もある!
有名ですし手に入りやすいのでぜひご一読を!
すごい傾聴
学べるのは…
傾聴の本質と向上方法
管理職向けコーチングの一種として紹介されることが多い印象ですが、営業マンの対人スキル向上は早く始めて悪いことはないです。社内外問わずコミュニケーションに課題を感じている方へ!
題目ごとに「すごい傾聴」と「スベる傾聴」が
マンガ風で描かれているのですんなり入ってきやすいですよ!
頭のいい人が話す前に考えていること
学べるのは…
会話力とコミュニケーション
傾聴に触れている部分もありつつ、「言語化」と「話す」を主体でコミュニケーションスキルを学べるノウハウ本です。難解な表現が少なく読みやすい1冊です。
つい口走ったことで失敗することがよくある…
なんて方には救いの1冊となるかもですよ!
1秒で答えをつくる力
学べるのは…
思考力と瞬発力
お笑い芸人の講師が要請学校の授業で扱う内容を解説した技術本。「切り返し」を主体として、ノウハウだけでなくすぐに使えるテクニックが具体的に紹介されています。
「おもしろそう!」と思ってもらえなければ見てもらえない
過酷な世界で生きるための技術は営業でも活かせます!
組織の体質を現場から変える100の方法
学べるのは…
社内コミュニケーション
環境改善という意味では管理職向けとも思いますが。職場単位で良好な関係作りをするためのヒントが凝縮されていますので、新人の方でも取り組めることがあればぜひ!
職場の雰囲気はみんなでつくるもの!
良い社内関係を築いていきましょう~!
習慣づくり 3タイトル
「しやすい」の作り方
学べるのは…
発想力と整理
日常的な「使いにくい」とか「わかりにくい」を「~しやすい」に変えるための技術を論じた一冊です。仕事以外の場面でも、小さなストレスをなくす発想のヒントなりますよ!
最近のわたしの中で大ヒットです!
日ごろの「もやっ」の解消に役立ちますよ!
絶対達成バイブル
学べるのは…
目標達成のためのマインドと習慣
どんなに状況が悪くとも『絶対目標達成する』ための、「予材管理」と「習慣づくり」を軸にした方法論が詰まった1冊です。私の営業人生が一変した、大変頼もしい1冊です。
当たり前のように絶対に目標達成する。
いや…絶対とは…と少しでも思ったなら読んでみて!
習慣超大全
学べるのは…
継続と習慣化
「〇〇しよう」と思っても続かない…習慣化がうまくいかない方に。やや長く1から10まで解説している印象。本気で習慣化に取り組みたい場合にノウハウが学べる1冊です。
習慣にするって結構ハードル高いですよね…
継続のコツを読み取って下さいね!
ほかにもおススメ 4タイトル
仕事で数字を使うってこういうことです
学べるのは…
数字による説得力と扱い方
「お金を貯める」と「1年以内に100万円貯める」では道筋も成功の可能性も違ってきますよね。仕事をする上での数字の扱い方の基礎を学ぶことができます。
数字が苦手でも大丈夫!
会話形式で読みやすいしマンガ版も出てます!
影響力の武器
学べるのは…
買う側の人間心理
世界的なロングセラーで社会心理学の訳書本。「思わず」「つい」「騙されて」買ってしまった、などの購入者心理を探求・解説したうえで、マーケティング活動に活かせるアプローチ技術が紹介されています。
なかなかのボリュームなので…
読み切れるか不安な方はコミック版も発売されてます!
9割の人間は行動経済学のカモである
学べるのは…
行動経済学の入門知識
行動経済学は、心理学と経済学を融合させた学問。一例でいえば「人間は、どんな心理状態のときにどういう購買判断をするか?」などの研究を指します。これの概要を学べる一冊です。
高度すぎないので読みやすく、
短い時間で読了できます。
マーケティング分野にご興味ある方に入門編としておススメ!
金持ち父さん貧乏父さん
学べるのは…
お金の原理原則
初版がかなり古いですが、いまでも随所で取り上げられる名著。投資・借財・資産などお金に対する考え方や知識を学ぶことができる1冊です。
お金のことをちゃんと学ぶ機会って
少ないですからね!
営業と直接関係ないですけど、こういうのもだいじです!
『読書』に対する私見とアドバイス
ここからは、『読書』への私見として以下について述べています。
- 読書のメリット
- 読書と要約動画について
- 読書習慣がつかない方は
- 電子書籍サービス
既に読書習慣がある方は、とくに目新しい部分はないかもしれません。
『読書より動画のほうが効率がいい』とお考えの方や、『読書しようと思ってるけどどうも手が伸びなくて結局読んでない』といった方は、ぜひこの後半部分に目を通していただけたらと思います。
読書のメリット
読書は、したほうがいいです。
書籍で述べられている内容以外にも、
たくさんのメリットがあります。
読書は、脳を活性化させます。
よく「読書をする人は頭がいい」などと言われますが、失礼を承知で申し上げるなら『デキのいい脳みそを持っている』わけではなく、『読書を繰り返すことで脳みそをたくさん活用している』ということの結果なのだと思います。
ざっと思いつくだけでも、読書にはこれだけのメリットがあります。
- 書籍で語られる知識が得られる
- 物事を多角視点・反論視点で考える力がつく
- 語彙・言い回しの幅が広がる
- 集中力が高まる
- 想像力が向上する
- 認知力(認知症防止も含む)が高まる
- 感情に対する共感が深まる
- ストレス軽減につながる
いちいち気にしながら読むわけじゃないけど…
読書っていいこといっぱいですよね!
読書と要約動画について
知識を得るなら要約動画でいいんじゃない?
ぜんぜんOKです!
でも、違いがあることは認識しましょう!
私自身も普段動画を観ますし、ある書籍の要約動画を参考にすることもあります。
短い時間で、ポイントを押さえることができて便利ですよね。
便利ではありますが、自分で読む場合と大きく違うのは『受動的である』ということ。
そして、よくも悪くも『配信者の主観』に基づく解釈であるのです。
ちょっと想像してみて下さい。
『 滝に打たれて修行している男性 』
どんな姿を思い浮かべますか?表情は。年齢は。ポーズは。天候や時刻は。etc..
人により、またはそのときの気分や状況により、無限に異なる姿を想像することでしょう。
動画の場合、映された『その映像』がすべてとなります。
そこに、文章の描写から「想像する」という概念が入る余地はなく、受け入れる一方通行となるのですね。
「人気小説がドラマ化された!」なんてとき、イメージと全然違ったということがあると思います。
監督やキャストが変わってリメイクされ、人気が出たり前のほうがよかったと評されたり。こういったことも、解釈の違いによって起きる出来事の一端。
読書と動画。良し悪しや優劣ではなく…
別物ってことです!
自分自身が能動的に想像したり集中したりするから…
読書では『自分の』解釈が生み出されるわけですね!
読書習慣がつかない方は
読書がいいのはわかるけど…
手が伸びないんだよね
という方へアドバイスです!
かくいう私も、学生の頃はよく本を読んでいて、社会人になってからお休みしていた人です。
いざ上司から「これを読め」と言われてもなかなか手につかなかったり、妙に仕事に励んだりして無意識に書店から遠ざかってみたり、といった変な悪循環も経験済みです。
解決方法はズバリ
3冊ほどまとめて買ってしまいましょう。
または、書籍のサブスク登録をしてしまいましょう。
強制的に環境をつくってしまうのが特効薬です。
買ってしまえば自動的に自宅に届きます。お金を払った以上、もったいない思いも生まれてきます。
かつて上司から「10冊まとめて買え。今すぐポチれ。どうせ忘れたフリするんだから!」と言われて、ようやく重い腰を上げた記憶があります。恥ずかしながら。
10冊だとまぁまぁ金銭負担大きいので。
多く読むならサブスクが便利ですかね…
複数ってのは地味に効いてきますよ!
ジム通いとかでもそうですよね…
よし!って踏み出さないと始まらないですよね!
電子書籍サービス
紙の本と電子書籍
どっちがいいかは
生活スタイルで選択しましょう!
私は自宅&飛行機移動の場合が紙の本で、電車での移動時が電子書籍を利用しています。
紙の本は「書ける」「目的のページを開きやすい」、電子書籍は「持ち運びや収納が楽」「目次など試し読みできる」など双方にそれぞれメリットがあります。
以下に、私が使っている電子書籍サービスをご紹介しておきます。
同種のサービスは数多くありますが以下2つはさすが大手。無料も含めラインナップが充実しているのと、自分が想定してなかった書籍と出会えたりするので便利です。
\登録はこちら↑↑から♪/
<30日間の無料体験あり!>
記事前半で紹介した書籍も読めるので!
よかったら覗いてみて下さいね!
さいごに
ここまでお読みいただきありがとうございました。今回は、【書籍】をテーマとして、私自身の経験を交えて『おススメ書籍』と『読書の考え方』について解説させていただきました。
ビジネス書籍というと、何から手をつけていいか迷うこともあると思います。タイトルは違えど同じような中身だったり、すごい営業マンの『自伝』で終始したりと、「無駄」ではないかもですが「うーん」と言いたくなることもありましたので。
本文のとおり、解釈は読み手次第。
どう感じて何を学びとるかも読む人によるのですが、今回ご紹介した書籍たちは少なくとも「私個人が感銘を受けたもの」ですので、何を読むかを迷われている方に少しでもご参考となれば幸いです。
読みっぱなしじゃなくて行動を!
…とは言いますけど、
読書の習慣がついたら大きな前進!
楽しんで成長しましょう!
ほかにも営業力アップのヒントがたくさん!
こちらから覗いてみてください!
営業マン向けの本を紹介して!
読みやすくて役立つ本ありますか?
じっくり詳細な知識と技術を学びたい!